Yoko @いけほです。頭が割れそうな寒さにも負けず口角上げていきますよ。
池田駅前、桜通りのラーメン屋「池田麺彩」さんで、池田の銘酒、「呉春」の酒粕を使ったラーメンが食べられると聞いたので行ってまいりました。
地図だとこちらです。
池田駅前の桜通りを北上しまして、
 
一つめの信号のすぐ先にあります。手前は餃子の桜喜さんです。
 
正面から見るとこんな感じ。お茶屋さんと餃子屋さんに挟まれています。
 
「朝一番に行って来てください」という指令を受けたので、ココロの中では(モーニングじゃないしー)と呟きながら11時のオープンにお邪魔いたしました。
 
1階のカウンター席は4席あります。
 
まだ他のお客様がおられなかったので2階も拝見。。。
 
15、6人は余裕で座れそうですが、12時を回るとほぼ満席状態です。
 
ラーメン! という圧を若干感じますが。。。w
 
ファンが描いたラーメンの絵も味がありますね。
 
感染防止対策も抜かりなく。
 
では、1階のカウンターに戻ってあらためてメニューを見たりして。
 
スープや麺のことはこちらに丁寧に書いてあります。
 
年間通して期間限定で何種類かのラーメンを提供される麺彩さんですが、只今の期間限定は「肉そば」。そして数量限定の「酒粕ラーメン」は今季初お目見えです。
 
たくさん食べたい方はこちらもどうぞ。
 
真剣な表情の店主の原健一さんです。昨年、呉春の酒粕を使ってまかないとして作ったラーメンが美味しかったのでなんとか商品化を。。。と考えられたそうですよ。
 
おー!美味しそうです! 酒も酒粕もLOVEなYoko @いけほ 、ふんわりと日本酒の良い香りがたまりません。スープが日本酒の香りを邪魔していないのがさすがです。
(味玉はオプションです)。
 
「最初に鷹の爪をスープに沈めてくださいねー」とのことです。
 
スープいただきます! 
「味噌を使うと粕汁みたいになるので塩スープ仕立ての酒粕ラーメンで」。なるほど! スープと酒粕のバランス絶妙です。
 
縮れ麺にスープがほどよく絡みます。底の方からすくい上げると熱々で、それがまたいいんですよね。
 
薄揚げ、味が付いていないのでくどくなくて良き、です。
 
オプションの味玉、ラーメンにトッピングすると彩りもよいし、Yoko @いけほはこの味玉だけでも飲めますw
 
店主自慢のチャーシュー。柔らかいのでスプーンで支えていただきます。
 
魚介で仕上げた塩ベースの優しい味のスープと酒粕の風味が滋味深くて、味はしっかりあるけどくどくないので飲み干せてしまいます。温まるー!
ちなみに今の酒粕は「呉春」の本醸造のものですが、来週からは吟醸の酒粕だそうですよ。
 
店主の原さんと奥様の順子さん。
このあと、続々とお客様が、、、お忙しいところありがとうございました!
 
ちなみに呉春の酒粕は一般にも販売しているのはこちらの「にいみ酒店」さんで入手することができます。
 
地図だとこちらです。
こちらも季節ものなので売り切れ次第終了、とのことです。
 
| お店情報 |  | 
| 店名                  池田麺彩 |  | 
| 住所          池田市菅原町11-8 |  | 
| 営業時間        11:00~14:45L.O.               17:30~20:00L.O. (日)(祝)11:00~14:45L.O.  17:30~19:30 (いずれもスープ売り切れ次第終了)
 |  | 
| 定休日           木曜日 |  | 
| Twitter             https://twitter.com/ikedamensai |  |