イベント

【10/19はウォンバットデー】サカエマチ商店街のハワイアンカフェ&お好み役「Ohana」で「ウォンバットやき」がこの日、限定販売されるらしい/地元ウォンバッターたちの熱い試作状況を見学してきた

Yoko @いけほ です。

池田市に、やって来る人数が多い日ベスト3に絶対入ると思っている「ウォンバットデー」が今年も開催されます。

五月山動物園が大規模改修工事中なので、今年も会場は五月山体育館です。

地図だとこちらです。

五月山体育館へ向かうにはサカエマチ商店街やさくら通りを抜けて行くのですが、サカエマチ商店街のハワイアンカフェ&お好み焼き「Ohana」ではこの日限定で、鯛焼きではなく「ウォンバット焼き」を限定販売するそうです。

Ohanaの場所はこちらです。

試作をしまーす、というお知らせを聞いたので見学させてもらうことにしました。

こちらサカエマチ商店街内のOhanaさんです。

定休日ですがシャッターが半開き、試作が始まっているようですね。

計量中。

ホットケーキミックスと小麦粉と2種類の生地を作るようです。

卵、直接、割り入れましたね。本番用はちゃんと別の器に割り入れてから混ぜるそうですw

こちらが「ウォンバットやき」の焼型。

こんなのあるんですねー! とビックリしていたら、とある動物の型をアレンジしたそうです。何だかわかります?

ウォンバットです! と言われるとウォンバットに見えてくるような。。。

とにかく試作試作! と点火。 ロングヘアの人は髪をまとめることを強くおすすめします。

油を引いて、焼いていきますよー

お、何だかいい感じじゃない? と最初は思ったのですが、

プツプツと気泡ができていい感じに焼けているサイン。でもちょっと生地多くないですか

両方の型を重ねて仕上げるのですが、

「これ、生地多くない?」

「えー?」

というやり取りをしていますがこのまま焼いてしまっています

多いですね。

きっちり閉まらないほど多いです。

というか溢れていますけど。

焼き色はいいように見えているのですが、手前は何だか悲惨。

明らかに生地の入れ過ぎですねw

やってみなければわからないことってありますよね。

はい、作ったモノは全員で試食です。

味は美味しいです!

ホットケーキミックスの生地はふわふわ、小麦粉の生地は冷めてもサクサクしていい感じです、味は。

生地の量を調節しながら火加減にも注意してもう1回!

なかなかいい感じになってきましたね。

生地をサッと満遍なく適量流し込まないと焼きムラがついてしまいます。

さっきよりマシ。

ウォンバットに見えてきませんか?

試作品も残さず食べて、まだ練習を積むとのことです。

みなさん、お疲れ様でした!

当日はこのような「ウォンバットやき」がお目見えすることでしょう。

本当にちゃんと焼けるようになったのか、気になる方はウォンバットデーにお立ち寄りくださいねー。

この記事の執筆者

YOKO@いけほ

「生まれも育ちも池田市。
酒と珈琲を愛して、するのはバレーボール、観るのはアメフト。遠くも近くも旅に出るのが大好きで総合旅行業務取扱管理資格を持つ、時々和漢薬膳師。
世界中から池田に来て楽しんでもらえるツアーをやりたい。虹が出ると興奮するので雨上がりは要注意」

関連記事