メニューを閉じる
グルメ
久々のよしお@いけほです。リーズナブルに和牛が楽しめるお店でファンも多かったお店の閉店情報です。地図だとこちら。
国道176号線、市役所と池田郵便局の交差点です。
南に曲がって50mくらいでしょうか。
餃子の王将さんの手前です。
赤ーい看板が目印。
なんと明日で閉店とのことです。
カップヌードルを訪れた海外の方にも手軽に和牛が楽しめると紹介されたりしてました。長い間の営業お疲れ様でした。
この記事の執筆者
よしお@いけほ
『情報も野菜もトレタテをオトドケ!』 池田市細河で野菜も作ってます。野菜も情報もトレタテにこだわり発信します。主に伏尾台、細河、池田を担当。 いけだ報道をとおして、まちで自分らしく活動される、ステキな方々に出会えたらうれしいです。面白い方の情報お待ちしております。
この記事をシェア!!
関連記事
みさき@いけほがおすすめする池田市のグルメ企画第1弾!/今回は石橋阪大前駅近くにあるバル、「石橋スタンドバルTomoRu」さん。/とてもリーズナブルな価格で、絶品料理とお酒を楽しめるコスパ最強のお店。/落ち着いた雰囲気の店内なので、1人でのしっぽり飲みにもぴったり!
3月中旬、サンシティ池田1階に大衆中華料理店「龍華園」さんがオープンするみたい / 以前、担々麺専門店の「千華」さんがあったところ
菅原町のリノベーション長屋「菁菁苑(せいせいえん)」にある「一夢庵(いちむあん)」でステーキランチ食べたらお抹茶ついてきた!/風情の秘密は、昭和の長屋×明治のお茶碗
子連れ大歓迎という本格タコス&スイーツのお店がオープンしたので行ってみた/手間ひまかけた下ごしらえが味わえるランチで、オトナだけでも楽しめるスパイシーなメキシカンも充実していた。
東山町にマナリ食堂っていうところがオープンすると聞いて行ってみた/「マナリ荘」って、これからの可能性あふれすぎなお店があった。
阪神高速木部インターすぐ、昨年10月にオープンした「うなぎ処うな富」に行ってみた/木を基調としたキレイな店内で、サク、フワな国産ウナギを心ゆくまで堪能できるステキなお店だった。