Yoko @いけほ です。 今日も口角上げていきましょうねー
Twitterでこのような記事を見つけました。
なぜか薄暗くなんとも言えない雰囲気を醸し出す写真・・・早速、潜入取材に向かうことに。
Twitterの主は、石橋✖️阪大という石橋商店街と大阪大学の学生有志が地域と学生を繋ぐためにさまざまなイベントを企画、実行している団体です。
https://twitter.com/ishibashihandai?s=20&t=FwvrGNDg0esuo5gvUZSbSQ
早速、(潜入取材だけど)DMにて申し込み、集合場所の「石橋阪大」駅西口ローソン前に向かったYoko @いけほ。
真ん中は、今回の案内役のひとり、中村太一さん。「石橋✖️阪大」のメンバーで現役の大学生です。
参加者はほぼ全員、大学生。最年少は、写真右の幼稚園年長女子。お父さんと参戦です。
総勢、なんと18人超えの大所帯となったため、急遽3つのグループに分かれて出発です。
雨が上がって、募集の写真とは似ても似つかぬ青空のもと、留学生たちを含めたほぼ大学生、親子一組、その他(Yoko @いけほ)の石橋商店街散策ツアーが始まりました。
まず、向かったのが「カフェ&クレープ bon*bon」さん。
地図だとこちらです。
お名前は知っていましたが、伺うのは初めてです。
お邪魔しまーす。
オーナーの娘さん考案という、お店のマスコットキャラクター「ボンボンちゃん」。
クレープといえば、薄い生地でくるっと巻いて片手で食べ歩くイメージですが、こちらのクレープのボリューム。。。
中身、見えませんがw、定番のチョコバナナクレープをいただきました。
カスタードクリームも手作り、新しいメニューを常に考えておられて、新しいだけではなく常に生地とフィリング(中身)のバランスも考えて・・・と、クレープへの熱い思いを語って下さったオーナーさんです。
ちなみにアルバイトも募集中、とか。
手作りクレープを堪能して、次に移動しまーす。
お次はこちら、「鮨虎」さんへ到着です。こちらもお邪魔するのは初めてです。
地図だとこちらです。
お寿司屋さんののれんをくぐるのってワクワクしますねー。と、思うのは私だけでしょうか。
同じグループになったオーストリア、ドイツ、インドネシアからの留学生さんたち。お寿司は初めて、という方もいて、お茶のことを「アガリ」というんですよ、などと話しながらテンションもアガっていきました。
クレープの後に巻き寿司(グループが急遽3つに分かれたため回る順番が少々前後してこのようになったとか)ですが、美味しくいただきました!
卵焼き、高野豆腐、かんぴょうが留学生さんの不思議ポイントになったようですが、意外と海苔は平気だったようで、「美味しい!」ときれいに召し上がっていました。
お箸も使えるけど、女将さんに「そのまま手でどうぞー。端っこが美味しいよー」のひと言で小さな争奪戦があったりして。。。
常連さんがいい感じで一杯やりながらお寿司をつまむ横で賑やかな我々w。
それをニコニコしながら女将さんが眺めて、お話をされるのでとても良い雰囲気でした。
「ごちそうさまでしたー!」と御礼を伝えて次へ。
と、言ってもお隣の「藤井写真館」なのですが。
この辺りから移動がかなり至近距離となっていきます(暑かったのでちょっと嬉しい)。
終戦の年に開業されたというこちらの写真館、現在は3代目が頑張っておられます。
「いけだ報道」知ってますよ。 というお言葉、いただきましたー!
石橋商店街で開催されたポスター展の時の写真や撮影の技、のようなお話も聞けて興味深い時間でした。
はい次は、ちょっとだけ移動して「スエヒロ家」さんです。
地図だとこちらです。
イベリコ豚を使ったコロッケは知る人ぞ知る名品で、揚げたてはそれはもう絶品! クレープ→巻き寿司→コロッケ。。。いただきましょう!
こちらの商品は池田市のふるさと納税返礼品にもなっているんですよね。
ビールがあれば。。。なんてことも頭をかすめていたYoko @いけほ でした。
ツアーも終盤となり、かなり打ち解けてきた留学生さんたち(なぜか急に年齢聞かれたしw)。
そして最後はこちら、スエヒロ家さんの向かいの「タローパン」。
創業93年の老舗、です。
石橋を離れた学生時代の友人に「タローパン」、と言うと「懐かしー!」と返ってきます。
「どれでも好きなパンを一つ、選んでくださーい」とのこと。
クレープ、お寿司、コロッケときて少々お腹がギブなYoko @いけほ。。。。
それでもせっかくなので…フルーツデニッシュをチョイス。帰ってから美味しくいただきました。
最後は石橋公園に全員集合して、先ほど購入したパンを食べたり、今日の感想を聞いたりの和気あいあいタイム。
中村さんの背後にいる方が、本日のもう一人のお世話役の山田真由さんです。
最後は記念撮影で、無事終了。 みなさまお疲れ様でした。
お世話くださった中村さん、山田さん、ありがとうございました。
第2弾は来年に、今度は路地裏まで紹介したい! とのことです。
その際はまた、潜入(?)取材させてくださいね!